草花木果ニキビラインは、「たまに大人ニキビのできてしまう方」にオススメの基礎化粧品ラインです。
漢方にも使われる肌を整える成分「ドクダミ」「オウバク」「クマザサ」のエキスにより、肌荒れを抑制する効果が期待できます。
▲お得なキャンペーン情報はコチラ!▲
でも、実際に効果があるのかは使ってみた方にしかわからないものですよね?
(特に、“ニキビ改善効果”があるのかどうかは一番気になる部分ですよね?)
そこで!
草花木果ニキビラインの成分や口コミを調べることで、実際のニキビ改善効果について検証しました!
草花木果ニキビラインの口コミの実際のところ!【※悪い評判も公開】
草花木果ニキビラインの体験者の口コミ・感想を確認してみました!
メリット・デメリットも確認していきましょう。
【草花木果ニキビライン体験者の口コミ・評判・感想】
巫女ママさん(32歳・乾燥肌)
トライアルの「さっぱりタイプ」を使いました。
石鹸はしっかとした泡になるので泡だけで洗うことができます。すべすべになるし、突っ張らないので調度良いです。
化粧水はさらさらテクスチャで浸透もしっかり感じて、潤います。
保湿液はジェルのように少しトロっとしていて、こちらも伸びが良くさらっとしていますが浸透して潤います。
ニキビケアにちょうどいいと思います。
柚井さん(35歳・乾燥肌)
洗顔の石鹸はきめ細かな泡ができます。
石鹸なので、少しツッパリ感も感じましたが、すっきりした洗い上がりなので気持ちいいです。
アンゴラさん(40歳・混合肌)
夜勤があるとどうしてもニキビができるので、ニキビケアアイテムを探していました。
どくだみエキスは匂いが心配でしたが、気にならなかったので良かったです。
化粧水もうるおいし、保湿液もとろーとしているのにべたつかないので全体としてさっぱりな使い心地です。
夜勤してもポツポツニキビもで出ないですし、草花木果は私には合っていました。
DBさん(32歳・脂性肌)
お試しサイズのセット使用です。
化粧水はコットンで塗っていますが、浸透よく保湿感十分です。
すっきりしている分、乾燥する冬場はどうかな…と心配はありますが、気にいったので通常サイズ購入予定です。
Yanmyさん(28歳・混合肌)
洗顔と保湿のセットで使ってます。
タイプはさっぱりを選択しました。
Tゾーンがテカ付く私にとっては、べたつかないさっぱりした使用感がかなり良いです。
それでいて、グングン浸透してしっか水分を含む感覚があるので、もっちりとします!
草花木果ニキビライン体験者の悪い口コミから判明!【デメリット】
草花木果ニキビラインの悪い口コミには次のような感想が多く見られました。
- アクネ洗顔石けんは、ツッパリ感がある。
- アクネ化粧水。保湿液がすっきりしているので、冬は心配。
アクネ洗顔石けんは、水分量の多くなる特徴の“枠練り”製法で作られた石鹸です。
よって、通常の石鹸に比べるとしっとり感の残るのが特徴です。
ただ、“石鹸”なので、その分どうしても多少のツッパリ感はあるようです。
(特に、これまで“油分を含んだ洗顔料”を使用していた方は、ツッパリを感じるようです。)
また、化粧水と保湿液の“保湿感”については、「さっぱり」や「すっきり」という感想が目立ちました。
ニキビケア用ということもあって、油分は少なめの設計にしてあるようです。
よって、これらのことから、“超乾燥肌の方”にはあまりオススメと言えないかもしれません…。
ただし、化粧水や保湿液の浸透性や保湿感に関する好評な感想も多かったので、
“通常レベルの乾燥肌の方”にはちょうどいい保湿感と言えそうです。
草花木果ニキビライン体験者の良い口コミから判明!【メリット】
草花木果ニキビラインの良い口コミには次のような感想が多く見られました。
- アクネ洗顔石けんは、すべすべになるし、つっぱらない。
- アクネ化粧水は、サッパリしているけど浸透して潤う。
- アクネ保湿液は、トロッとしているけどべたつかず、潤う。
- ポツポツニキビができなくなった。
草花木果ニキビラインの洗顔の洗い心地や化粧水・保湿液の保湿感は、
肌質としては乾燥肌から混合肌まで、
年齢層的にも20代から40代まで、
幅広く好評なことが分かりました。
また、一番気になる大人ニキビへの効果ですが、これも
「草花木果ニキビラインを使うことでニキビができなくなった」
と感想も見られたので、
大人ニキビへの効果はあると言えそうです。
▲※今なら公式サイトでトライアルセットのキャンペーンを実施中です!▲
草花木果ニキビラインはニキビに効果なし!?知っておきたい3つの特徴!
「草花木果ニキビラインはなんでニキビに効果があるの?」
と、気になりますよね?
そこで“他の(商品)とどう違うの?”について、
その成分としての特徴を確認しておきましょう!
ポイントは、次の2つです。
- “医薬部外品”であること!
- 漢方にも使われる“肌荒れを抑える植物成分”が配合されていること!
それぞれ簡単に説明しておきましょう!
草花木果ニキビラインは“医薬部外品”!
草花木果ニキビラインは医薬部外品です。
医薬部外品というのは、厚生労働省が認めた“一定の効果が認められる商品”のことです。
草花木果ニキビラインには、“医薬部外品としてニキビへの効果が認められている成分(=有効成分)”が次の通り配合されているのです。
- 殺菌効果のある“イソプロピルメチルフェノール”
- 抗炎症効果のある“トラネキサム酸・グリチルリチン酸塩”
※公式サイトの商品紹介ページでは“ACコントロール成分”として紹介されています。
※イソプロピルメチルフェノールはアクネ洗顔石けん、トラネキサム酸・グリチルリチン酸塩はアクネ化粧水、アクネ保湿液に配合されています。
ニキビの原因となるアクネ菌の数を減らして、さらに炎症が起きにくくすることで、大人ニキビを抑制する効果が期待できるのです。
草花木果ニキビラインは漢方にも使われる“肌荒れを抑える植物成分”を配合!
草花木果ニキビラインには、医薬部外品成分だけでなく、
ニキビを抑制する植物成分も配合されています。
- 抗アレルギー・抗炎症効果のある“どくだみエキス”
- 抗炎症・抗菌効果のある“クマザサエキス”
“どくだみ”は、漢方でも使われる成分です。
日本の中でも古くから民間薬として知られており、健康に良いお茶としても有名ですよね?
肌に対しては、アレルギー反応や炎症などを鎮める働きがあることで知られている成分です。
また、“クマザサ”は、古くから「笹の葉で食べ物を包めば腐りにくくなる」と言われ、その殺菌・防腐効果は利用されてきました。
このことから、体に対しても殺菌効果が期待され、薬の成分としても利用されています。
草花木果ニキビラインが大人ニキビに効果がある3つの成分特徴!【まとめ】
草花木果ニキビラインの特徴について、
「他のニキビケア化粧品と何が違うのか?」
その2つのポイントをまとめます。
- 医薬部外品の有効成分“イソプロピルメチルフェノール(殺菌)”と“トラネキサム酸・グリチルリチン酸塩(抗炎症)”を配合!
- 漢方にも使われる「肌荒れを抑える植物成分“どくだみエキス(抗炎症)”と “クマザサエキス(抗炎症・殺菌)”」が配合されていること!
草花木果ニキビラインは、これらの成分の効果によって、
「ニキビ菌の殺菌・ニキビ炎症の抑制」の高い効果が期待できると言えます。
草花木果ニキビラインが安く買える店を調べた結果…!【薬局・通販調査】
通販サイト |
Amazon (アマゾン) |
楽天 (Rakuten) |
Yahoo (ヤフー) |
公式サイト (草花木果) |
---|---|---|---|---|
価格 (税込み &送料込み) |
(該当なし) | 1980円 | (該当なし) | 2,145円分がトライアルセットの申込みで1,400円! |
草花木果ニキビラインが安く買える店を調べたところ、楽天と公式サイトで取り扱いがあるようでした。
その中でさらに、初回限定(お一人様1回に限り)お試しトライアルセットがあって、
これは公式サイトからの購入がもっとも安いことが分かりました。
▲お得なキャンペーン情報はコチラをクリック!▲
これは“トライアルセット”なので、「最低●回は購入して下さい」というような“回数縛り”などはありません。
なので、気軽に試すことができます。
また、公式サイトから申し込んだ場合は返品保証まで付いてきます。
(開封して使用した場合であっても30日以内なら、返品することで返金してもらうことができます。)
このトライアルセットのキャンペーンに間にあうように申し込みできたら、もっともお得だと言えるでしょう!
草花木果ニキビラインの基本情報として、商品情報と会社情報をまとめておきます。
<商品情報>
草花木果 大人のニキビライン 3品トライアルセット
- アクネ洗顔石けん(20g)
- アクネ化粧水(40ml)/さっぱり・しっとり
- アクネ保湿液(15ml)/さっぱり・しっとり
<会社情報>
会社名:株式会社キナリ
所在地:東京都品川区東品川2丁目2-24 天王洲セントラルタワー12階
設立:2001年4月
代表者:取締役社長 乗松 伸一
取扱商品:化粧品
【Edited by イタズラなキス.net】